「退職代行モームリとは?料金・評判・使い方を徹底解説」|辞めたい人の逃げ方図鑑【にげログ】

目次

「退職代行モームリとは?料金・評判・使い方を徹底解説」|辞めたい人の逃げ方図鑑【にげログ】

🗣 街で聞く「モームリ」って、なにそれ?

最近よく聞く。

・「モームリで辞めたって友達が言ってた」
・「なんか、LINEで会社辞められるらしい」
・「自分で言えない人が使う“退職代行”らしいよ」

……えっ、LINEで退職?

しかも「モームリ」って名前、なんか投げやりすぎて逆に気になる。

「モームリ」──それは、“もう無理”な人のための、最後の味方。

にげログ編集部では今回、この謎ワードの正体と、それを取り巻く退職代行サービスの世界を深掘りしてみた。

🔍 「退職代行」ってそもそも何なのか?

簡単に言うとこう。

退職代行 = あなたの代わりに「辞めます」と伝えてくれる人
出社不要、電話も不要
最短“明日から行かなくてOK”
費用は2〜5万円程度

とくに最近では「退職=リスク」と感じる会社も多く、

“うまく辞める”にはプロに任せるのもアリな時代に。


ニゲル

便利な時代になったもんです

📱 モームリとは?実態を調べてみた

🏢 モームリってどんな会社?運営元を調べてみた

📄 モームリ(MOMURI)基本情報

項目 内容
サービス名 モームリ(MOMURI)
運営会社 株式会社アルバトロス(労働組合ではありません)
料金 正社員:22,000円(税込)
アルバイト:12,000円(税込)
支払い方法 クレジットカード/銀行振込/コンビニ払い/PayPay
相談方法 LINE・メール・電話(24時間対応)
即日対応 可能(最短で即日退職)
実績 累計相談数:70,000件以上
退職成功数:40,000件以上

「モームリ」は、株式会社アルバトロスが運営する退職代行サービスです。

EXITといえば、「退職代行」のパイオニア的存在としても知られ、テレビやネットメディアにも多数登場。

企業との交渉は行わず、あくまで本人に代わって「退職の意思を伝える」ことに特化したサービスです。

💬 モームリの評判は?ネットでの口コミをチェックしてみた

退職代行サービスに対しては賛否ありますが、モームリの評判は全体的に高めです。

いくつか傾向をピックアップしてみましょう。

💬 モームリの評判は?ネットの口コミを調べてみた

退職代行モームリは、丁寧な対応とスピード感のあるサポートで、多くの利用者から高評価を受けています。

実際の口コミをもとに、代表的な声をまとめてみました。

◎ 良い評判(ポジティブ)

  • 「LINEの返信がすごく早くて安心できた」
  • 「朝に相談して、夕方には退職が決まった」
  • 「会社に一言も言わずに辞められた」
  • 「精神的にギリギリだったので助かった」

特に「対応の早さ」や「会社と直接やり取りしなくて済んだこと」に満足する声が目立ちます。

△ 気になる声(ネガティブ)

  • 「会社から直接連絡が来て不安になった」
  • 「法的トラブルになったら対応できないのが心配」
  • 「思っていたより費用が高かった」

民間の退職代行業者であるため、法的交渉が必要なケースには対応できない点に不安を感じた人もいました。

ただしこれは、弁護士が直接運営しているサービスでない限り共通の注意点でもあります。

🎯 にげログ的まとめ

退職代行に正解はありません。でも、「もう無理…」と思ったときに**“モームリ”という出口がある**ことは、知っておくだけでも十分な価値があります。

ポイント:

  • LINEだけで完結する手軽さ
  • 退職届テンプレ、郵送代行などフルサポート
  • ネーミングが親しみやすく、若年層にも浸透中

実際、Z世代の“会社行きたくない”ランキング1位が「とりあえずモームリ」らしい(※にげログ調べ)


ニゲル

まあ、逃げは逃げなんだけどね

💼 他にもある?退職代行サービスの世界

調べてみると、モームリ以外にも選択肢がたくさんある。

そこで、代表的なタイプ別サービスを比較してみた。

【比較表】タイプ別・退職代行サービス

📊 主要退職代行サービス比較

サービス名 タイプ 価格(税込) 法的対応 特徴
モームリ 民間(弁護士監修) 正社員22,000円
アルバイト12,000円
△(弁護士監修の範囲) LINE完結・全額返金保証・実績豊富
SARABA(サラバ) 労働組合連携 24,000円 △(団体交渉に限定) 業界古参・即日対応に強い
弁護士法人みやび 弁護士 55,000円〜 ◎(訴訟・請求などフル対応) 法的トラブルに完全対応
司法書士リーガルヴィ 司法書士 39,800円〜 ◯(交渉可能だが範囲制限あり) コスパ重視・中間的ポジション
ニコイチ 民間(代行のみ) 27,000円〜 ×(交渉・法的対応なし) 通知代行に特化・割り切り型
ニゲル

司法サービスだと、少し値段が高くなるみたいね

💬 「モームリが最強」ってわけでもない?

たしかに、モームリは手軽で使いやすい。

だけど、どんな状況でもOKというわけではない。

こんなときは注意!

状況向いていない理由代替案
上司からパワハラを受けた損害賠償請求や慰謝料は弁護士でないと不可弁護士法人みやび など
有給を確実に取りたい法的交渉が必要なことも司法書士 or 弁護士
社宅・社用車・制服などの返却交渉対応できる内容に限界あり経験豊富な老舗(SARABA)

ニゲル

男の退職の専門のサービスもあるんだって

ニゲル

女性版もあるんだって!

💸 「高い」と思う?けど、実は…

退職代行に3万円とか5万円って、正直高く見える。

でも、これがもし“ブラック職場”や“メンタル限界”だったら?

  • 病院代(月1万)×3ヶ月=3万円
  • 働けず収入ゼロ→実質マイナス数十万
  • 家族・恋人・人生全体に悪影響

それを考えれば、数万円で逃げられるなら安いと、にげログは思う。


ニゲル

自分でやれたらいいんだけど、でもね

✅ にげログ的結論|「やめたい」は“声に出さずに”言っていい

退職は、あなたの人生の選択

言いづらいのは当たり前。でも、それを理由に消耗し続けるのはもったいない。

「声に出せないなら、LINEでいい」

退職代行はそのためにある。

逃げるのは弱さじゃない。正しく逃げるのが、強さだ。


ニゲル

強くはないんだけどね

📌 にげログのひとことメモ

  • モームリは“辞めること”をライトにした先駆者
  • 弁護士型はガチ勢向け。戦いも辞さない人に
  • 「退職=人生リセット」ではなく、「逃げて休んで整える」が大事
  • 仕事辞めても、生きていける方法はたくさんある

📲 モームリで“もう無理”から静かに脱出

「限界かも…」と思ったときは、静かに離れていい。
モームリはLINEで完結する退職代行サービス。
24時間対応、即日退職も可能。
心をすり減らす前に、ここから逃げる選択を。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次