海外移住・ノマド生活にVPNが必要な理由|逃げるボクが選んだNordVPN

仕事を辞めて、ボクは海外に逃げることを考えてみた。

誰にも知られず、誰にも追われず、静かに暮らしてみたくて。

けど、海外ノマドを調べて最初にぶつかったのは、インターネットの壁だった。

どうやら、日本のインターネットのサービスについては、海外では使用できない場合が多いらしい。

また、セキュリティの問題もある。

銀行アプリにログインできない
Netflixが「あなたの地域では再生できません」
公共Wi-Fiが危険すぎて仕事もできない

そこで出会ったのが、NordVPN(ノードVPN)だった。

この記事では、「海外移住・ノマド生活にVPNが必要な理由」と、なぜNordVPNが最適なのかを「逃げログ」視点で語っていく。

目次

▍ノマド沈没に必要な4つの装備──スマホが使えれば、生きていける

会社を辞めて、誰にも言わずに日本を出たい。

向かったのは、LCCで片道1万円の東南アジア。

バンコク、チェンマイ、ホーチミン……現地には“逃げた先輩たち”がたくさんいる。

でも彼らに共通していたのは、ただの沈没者じゃない。

「装備を持った逃亡者」だったということ。

逃げること自体は誰でもできる。

だけど、逃げ続けるには“装備”が要る。

それを、ボクは身をもって学んだ。

ここでは、にげログ的に考える「海外ノマド沈没生活に必要な4つの装備」を紹介する。

① パスポート(と残存有効期限)

これは当たり前すぎて忘れがちだけど、逃げるには“国をまたげる自由”がないと意味がない。

実は、「有効期限6ヶ月未満」のパスポートは入国拒否される国が多い。

航空会社のチェックインカウンターで止められて、その場で帰国コース…なんてことも。

日本での手続きに時間がかかることもあるから、

逃げる前に更新しておくこと。

② 最低限のお金(現金+Wise+クレカ)

東南アジアは物価が安い。でも無料じゃない。

特に“逃げ初め”は、滞在費や移動費が一気にかかる。

  • 最低でも10万円(できれば20万円)
  • 現地通貨に換金しやすい日本円
  • クレカ(VISA or Master)
  • 海外送金サービスWise(旧TransferWise)

この4点セットがあるだけで、逃げた先でも立ち回りがまるで違う。

Wiseを使えば、現地ATMから円をそのまま引き出せるし、カードはホテル予約やSIM購入の場面で大活躍する。

③ 英語(あるいは翻訳アプリと度胸)

「英語が話せないから海外はムリ」と思ってる人。

安心してほしい。完璧な英語は不要。

ボクが初めてホーチミンに行ったとき、使ってたのはこれだけ:

  • Yes
  • No
  • This one
  • Thank you
ニゲル

あと、日本語w

これでも、生きていけた。

現地の人も、ボクらが外国人だとわかってるから、身振り手振りでもOK。

それでも不安なら、Google翻訳アプリ+オフライン辞書をDLしておけば完璧。

伝えるのに必要なのは、「完璧な英語」じゃなくて、「逃げたい気持ちと、ちょっとの勇気」だ。

④ そして、VPN(最重要アイテム)

なぜ、海外移住にVPNが必要なのか?

「VPNってハッカーが使うやつでしょ?」って思ってた。

でもそれ、完全に誤解だった。

VPN(バーチャル・プライベート・ネットワーク)っていうのは、ネット上に“自分専用のトンネル”を作る技術。

なぜなら——スマホがあれば、生きていける。

逆にスマホが使えなければ、詰む。

▍なぜ、海外移住にVPNが必要なのか?

「VPNってハッカーが使うやつでしょ?」って思ってた。

でもそれ、完全に誤解だった。

VPN(バーチャル・プライベート・ネットワーク)っていうのは、ネット上に“自分専用のトンネル”を作る技術。

逃げた先で必要なのは、

Googleマップで道を調べる
UberやGrabで移動する
ホテル予約アプリで宿を取る
為替を確認してATMに行く
クラウドワークで稼ぐ
SNSで孤独を紛らわす

そして、次の逃げ場を探す

これ全部、スマホとインターネットがあるからできること。

でも、海外では“普通にネットを使う”ことすら、ハードルが高い。

  • フリーWi-Fiがハッキングされやすい
  • 国によってはLINEやGoogleが使えない
  • 日本の銀行や動画サービスにログインできない
  • SNSでのIPから居場所がバレる

こうした問題を一発で解決してくれるのが、VPN=インターネット上の盾。

そして、その中でも信頼できるのが「NordVPN」だ。

  • 日本/海外のIPを自由に切り替えられる
  • 公衆Wi-Fiでも通信を暗号化してくれる
  • ネットバンキングや証券口座へのアクセスも安心
  • ノーログポリシーで情報を一切保存しない
  • ビットコイン払いもOKで、匿名性が高い

逃げ先のホテルでスマホを開くたびに、「まずVPNをONにする」ことが、今やボクの日常になってる。

海外にいながら、

  • 日本にいるフリをしてネットを使えたり
  • フリーWi-Fiからの情報漏えいを防いだり
  • 検閲の厳しい国でも自由に情報にアクセスできたり

する。

ボクにとってVPNは、海外で生活するための“ネット上のパスポート”だった。

📌 ノマド沈没するなら、「スマホ1台」と「VPN1本」でどうにかなる。
📌 逆に、その2つがなければ、何も始まらない。

🧭 装備は“自由のための準備”である

逃げることは恥じゃない。

だけど、無計画な逃げはリスクしかない。

逃げた先で、再スタートを切るために。

逃げたあとに、「生きててよかった」と思うために。

パスポート、お金、英語、そしてVPN。

この4つは、ノマド沈没の“ライフライン”だ。

▍海外移住ノマド生活×NordVPNの使い方5選

① 日本のサービスをそのまま使う

たとえば、

  • 銀行口座のネットバンキング
  • Amazonや楽天の買い物
  • HuluやTVerなどの動画サービス

これらは「日本のIPアドレス」がないと使えないことが多い。

NordVPNなら「日本のサーバー」に一瞬で接続できるから、海外からでもいつもの暮らしができる。

② Netflix・YouTubeを“地域制限なし”で見る

VPNを通せば、日本・アメリカ・韓国など各国のNetflixに自由にアクセスできる。

YouTubeも「この動画はあなたの地域では再生できません」から解放される。

エンタメは、逃げた先での心の支えにもなる。

③ 公衆Wi-Fiでも安心

カフェ、ホテル、空港……。

海外ノマド生活では、不安定で危険なWi-Fiに接続せざるを得ない場面が多い。

NordVPNは、情報を暗号化して通信内容を隠してくれる。

仕事のメール、クレカ決済、どれも安全にできる。

④ 匿名性の確保=身バレ防止

「日本を離れても、SNSでバレたら終わり」

そんな不安があるなら、VPNを通してIPアドレスを隠すのが基本。

しかもNordVPNは、一切ログを残さないノーログポリシーを採用してる。

⑤ 検閲を避けて自由にアクセス

一部の国では、Google、X(旧Twitter)、LINEなどが使えない。

NordVPNなら、制限を越えて世界中のネットを自由に使える。

▍料金と支払い方法|実はそこまで高くない

正直、VPNって月数千円するイメージがあった。

でもNordVPNは、ちゃんと見ればめちゃくちゃコスパが良い。

プラン 1ヶ月プラン 1年プラン 2年プラン
料金(スタンダード) 約1,880円/月 約620円/月 約530円/月
返金保証 30日間 30日間 30日間

※時期によってセール価格あり(最大69%オフ+3ヶ月無料など)

そして支払い方法も柔軟:

  • クレジットカード(VISA, MasterCard, JCBなど)
  • PayPal
  • Google Pay / Apple Pay
  • 暗号通貨(ビットコイン、イーサリアムなど)

バレたくなかったから暗号通貨でも払えるみたい。

登録もメールアドレスだけでOK。

匿名性を保ちやすい。

▍【やってみた】NordVPNの登録&使い方|スマホ1台で3分あればOK

逃げる準備に時間はかけたくない。

だからこそ、VPNの登録もサクッと終わらせたい。

ここでは、ボクが実際にやってみたNordVPNの登録〜使い始めまでの手順を紹介するよ。


✅ ステップ① NordVPN公式サイトへアクセス

まずは公式サイトにアクセス。

オフィシャルサイト【NordVPN】

英語っぽいサイトに見えるけど、日本語だから安心。

トップページで「今すぐ購入」や「プランを見る」などのボタンをタップしよう。


✅ ステップ② プランを選ぶ

選べるプランは主に3種類:

プラン ベーシック プラス コンプリート
月額料金 ¥440 ¥570 ¥700
24ヶ月合計 ¥10,560 ¥13,680 ¥16,800
割引率 70%OFF 70%OFF 70%OFF
主な機能 VPNのみ VPN+保護+PW管理 プラス機能+1TBクラウド
返金保証 30日間 30日間 30日間

すべてのプランに30日間の返金保証がついてるので、まずは気軽に始められる。


ニゲル

プラスが一番人気みたいよ

✅ ステップ③ 支払い方法を選ぶ

支払い方法はかなり豊富で、ボクみたいな“匿名希望勢”にもありがたい。

  • クレジットカード(VISA/MasterCard/JCBなど)
  • PayPal
  • Google Pay/Apple Pay
  • 暗号資産(ビットコイン/イーサリアムなど)
ニゲル

暗号資産でも支払いできる

メールアドレスだけで登録できて、身バレの心配もなし。


✅ ステップ④ アプリをダウンロード

支払いが完了したら、あとはアプリを入れるだけ。

  • iOS(App Store)
  • Android(Google Play)
  • Windows/Mac/Linuxにも対応

スマホで使う人は「NordVPN」で検索して公式アプリをDLしよう。


✅ ステップ⑤ ログインして接続するだけ!

アプリを開いたら、メールアドレスとパスワードでログイン。

あとは、

  1. マップ上から使いたい国をタップ(例:日本、アメリカなど)
  2. 「クイック接続」ボタンをタップするだけ
  3. 数秒でVPN接続が完了!画面に「保護されました」と表示されればOK

ニゲル

びっくりするぐらい簡単だw

✅ よく使う設定・おすすめ機能

自動接続:起動時にVPNが自動でONになる設定。忘れ防止に必須。
Kill Switch(キルスイッチ):VPNが切れたらネット接続を遮断→情報漏洩防止に。
日本サーバー指定:海外にいながら楽天、TVer、ネットバンキングが使える。
米国サーバー指定:Netflix USやYouTube Premiumコンテンツが見られる。

正直言うと、「VPNって難しそう」と思ってた。

でも、NordVPNはスマホで3分あれば使い始められるし、設定も直感的でわかりやすい。

しかも、1回つなげば、そのスマホが“匿名で安全な逃げ場”に変わる。

逃げるボクたちにとって、それって最強の武器じゃない?


▍ボクが感じた「逃げる人」にこそNordVPNが必要な理由

逃げた先って、自由なようで孤独で不安だ。

ネットだけが、世界とつながる唯一の窓だったりする。

• SNSで誰かの声を聴いたり
• 情報を探して次の一手を考えたり
• 少しだけ日本を懐かしんだり

そんなとき、ネットが“安全じゃない”と、何もできない。

だからこそ、VPNは逃げるためのライフラインなんだ。

そしてその中でも、信頼できるセキュリティと自由なネットアクセスを両立できるのが、NordVPNだった。

▍さいごに:逃げてもいい。でも、ちゃんとネットは守ろう。

「海外に行けば、きっと何かが変わる」ボクはそう思って日本を出た。

でも、変わるためにはまずネット環境を整えることが必要だった。

逃げた先で泣かないために。

逃げた先で“次の一歩”を考えるために。

まずVPNを入れて、安全なネット空間を作ってほしい。

その選択肢として、NordVPNを見てみよう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次