【2025年版】退職代行おすすめ比較|モームリから弁護士まで全7社を徹底解説

「もうムリ…会社を辞めたい」
そう思ったとき、まず頼れるのが「退職代行サービス」です。
中でも近年、SNSなどを中心に支持を集めているのがモームリ(MOMURI)。
しかし、実は退職代行サービスにはいくつもの種類があり、それぞれの強み・役割があります。
本記事では、モームリを起点に、あなたの会社の状況・辞めたい理由・希望条件に応じて、どの退職代行が合っているのかを徹底比較します。
1. 🟨 モームリとは?|話題の退職代行サービスの魅力
モームリは、スマホだけで完結できる退職代行サービスで、「とにかく早く・安全に辞めたい」人に人気。
• LINEで無料相談OK(24時間対応)
• 民間運営で料金も安め(22,000円〜)
• 労働組合と連携し、会社への交渉も可能
• 女性利用者の安心感にも定評あり
• アフターケア(書類送付サポートなど)も丁寧
2. 🟥 退職代行の選び方|会社の状況・希望別マッチング
退職代行は「どの会社で働いているか」によって、選ぶべきサービスが変わってきます。
会社の状況 | おすすめサービス | 理由 |
---|---|---|
ブラック企業・未払い・パワハラあり | 弁護士法人ガイア、みやび | 弁護士が法的交渉まで対応 |
一刻も早く辞めたい | 即ヤメ、モームリ | 即日退職&スピード重視 |
安く済ませたい | SAKURA、ヒトヤスミ | 明朗料金&一律低価格 |
不安が多い、手厚いサポートが欲しい | Jobs、モームリ | LINE対応、アフターケアあり |

いろんな会社があるんだね、どーすればいいんだろう
3. 🟦 タイプ別:退職代行サービス比較一覧(弁護士・労組・民間)


🔹 弁護士対応タイプ
退職代行の中でも、もっとも法的に強く・安心して任せられるのが弁護士型です。
退職代行サービスの中には、企業に対して交渉や請求を行う「非弁行為(弁護士でない者による違法行為)」が問題視されるケースがありますが、弁護士法人が運営する退職代行であれば、完全合法・正式な業務委任契約により、安心して依頼できます。
✅ こんな人におすすめ
- ブラック企業で、未払い賃金・退職金・慰謝料の請求をしたい
- パワハラ・モラハラなど精神的ダメージを受けた
- 退職を拒否された、あるいは辞めさせてもらえない
- 社宅・寮・備品など「物理的な問題」がある(退去・返却等)
📋 弁護士型サービス比較
-
弁護士法人ガイア法律事務所
- 費用:55,000円(税込)〜(+郵送代・成功報酬あり)
- 対応範囲:
・退職代行に加え、未払い賃金の回収/退職金請求/慰謝料請求などの法的交渉も可
・内容証明郵送、会社への正式交渉 - 特徴:
・全国対応、電話相談OK
・パワハラや脅しに強い
・自宅退去が必要な社宅・寮対応も可能
-
弁護士法人みやび
- 費用:27,500円(税込)〜
※金銭交渉を含む場合は55,000円〜+成功報酬20% - 対応範囲:
・退職手続き、未払い請求、有給消化、損害賠償まで幅広く対応
・実際に交渉・請求を行う「正式な弁護士業務委任契約」あり - 特徴:
・相談窓口がわかりやすく、女性の利用者にも配慮されたサポート体制
・退職後のアフター相談も可能
- 費用:27,500円(税込)〜
🆚 弁護士型 vs その他サービス|何が違う?
比較項目 | 弁護士型 | 労働組合型 | 民間型 |
---|---|---|---|
法的交渉 | ◎(裁判外含めて対応) | ◯(労働条件交渉のみ) | × |
料金相場 | 5.5万円〜7.7万円+成功報酬 | 1〜3万円前後 | 1〜2万円前後 |
未払賃金請求 | ◯ | ×(一部主張のみ) | × |
損害賠償・慰謝料請求 | ◯ | × | × |
法的トラブル対応 | ◎ | △ | × |
対応スピード | △(書面作成などでやや遅い) | ◯ | ◎ |
📝 弁護士型の注意点
• 即日退職には向かない場合もある(書面対応や契約手続きに時間がかかる)
• 料金が高額になる可能性がある(特に交渉が多いケース)
• 「まずは無料相談」ではなく、有料契約が前提となることが多い
• 緊急性よりも、「正当性」や「金銭交渉」を重視したい人向け
💬 こんなケースには弁護士型が最適
「社宅に住んでいて、退職したらすぐ出ていけと言われた」
→ ガイア法律事務所なら、法的対応と退去交渉が可能です。
「上司からLINEで脅し文句が来た。もう出社が怖い」
→ 弁護士法人なら、慰謝料請求の検討も可能です。
「辞めたいのに『損害賠償請求するぞ』と脅された」
→ 弁護士型なら逆にその脅しを証拠に対応できます。
🔹 労働組合連携タイプ
退職代行の中でも、労働組合が運営・連携しているタイプは、会社と直接“交渉”できることが最大のメリットです。
日本の法律では、労働者本人か、もしくは労働組合に所属している代理人のみが企業に対して「交渉」する権限を持ちます。
つまり、弁護士でなくても、労働組合なら合法的に交渉が可能なのです。
✅ こんな人におすすめ
- 上司や会社と対立していて「交渉の場」が必要な人
- 有給消化・未払い残業代など「主張したい権利」がある人
- 弁護士ほど高額な費用はかけたくない人
- 法的リスクは低いが「強く言えない」状況にある人
📋 労働組合型サービス比較
-
退職代行SAKURA(サクラ)
- 料金:一律9,900円(税込)という圧倒的安さ
- 運営主体:労働組合(交渉権あり)
- 特徴:
・弁護士監修&シンプル設計
・電話・LINE相談両方に対応
・追加料金なしの明朗会計 - 弱点:
・サポートは必要最小限(書類郵送などは自己対応が多め)
-
退職代行Jobs(ジョブズ)
- 料金:27,000円(税込)+労働組合加入費 2,000円
- 運営主体:民間 × 労働組合提携(交渉権あり)
- 特徴:
・弁護士監修のマニュアルに沿って対応
・有給取得、離職票の催促、保険証の返却など幅広い交渉可能
・退職後のトラブル(会社からの不当連絡など)もサポート - 弱点:
・モームリやヒトヤスミに比べて費用はやや高め
💡 ポイント比較|弁護士型との違いは?
項目 | 労働組合型 | 弁護士型 |
---|---|---|
企業との交渉 | ◯(労働組合法に基づく) | ◎(法律代理人として) |
法的書類の提出 | ×(弁護士ではない) | ◯ |
損害賠償・慰謝料の請求 | × | ◯ |
料金相場 | 1万円〜3万円 | 5万円〜7万円以上 |
トラブル対応力 | △(範囲は限られる) | ◎ |
📝 労働組合型を選ぶ際の注意点
• 「交渉ができる」とはいえ、法律相談や訴訟対応は不可
• 労働組合に一時的に加入する形が多い(料金に含まれることが多い)
• 公務員・契約社員・派遣社員は、サービス対象外のこともあるため、事前確認が必要
🔹 民間タイプ(気軽&スピード重視)
「とにかくすぐ辞めたい」「あまりお金はかけたくない」
そんなときに選ばれているのが、民間型の退職代行サービスです。
法律上の「交渉権」はありませんが、会社への退職意思の伝達・退職届の郵送・やり取り代行は可能。
中には、労働組合や弁護士監修と提携しているサービスもあり、年々その信頼性も向上しています。
✅ こんな人におすすめ
- 精神的にもう限界で「明日から行けない」状態の人
- 面倒なやり取りなしで、静かに会社を辞めたい
- 安くてLINEだけで完結するサービスを探している人
- バイト・契約社員・短期雇用など、手続きがシンプルな人
📋 民間型サービス比較
-
モームリ(MOMURI)
- 料金:22,000円(税込)一律(後払い可能)
- サポート内容:
・LINEで無料相談 → 最短即日退職
・会社への電話・メール連絡、退職届の作成補助
・労働組合との連携で交渉範囲も一定カバー - 特徴:
・スマホ完結で手軽。特に20〜30代の女性から高評価
・アフターサポートあり(書類の郵送フォローなど)
・追加費用なしの明朗会計
📝 モームリの強みは「安心して任せられる設計」。SNSでも体験談が多く、初めての退職代行でも不安が少ない。
-
即ヤメ
- 料金:20,000円(税込)〜(後払い対応)
- サポート内容:
・LINEで即日相談&実行
・退職届のテンプレ提供、即時連絡代行
・公務員・パートにも対応(※確認要) - 特徴:
・スピード最優先。とにかく「即日で辞めたい」人に
・実績5,000件以上、業界歴も比較的長め
・返金保証制度もあり、リスクが少ない
📝 モームリに比べて少しドライだが、割り切って使いたい人には◎。
-
ヒトヤスミ
- 料金:16,500円(税込)と業界最安クラス
- サポート内容:
・退職代行+LINE相談+公的機関へのアドバイス
・元公務員が中心に運営、温かい対応が特徴 - 特徴:
・優しめのサポートに安心感。女性やシニア層にも人気
・法的交渉はできないが、顧問弁護士に相談できる体制あり
・面談なし、すべて非対面で完了可能
📝 人間味のあるサービスが欲しいなら、ヒトヤスミは選択肢に入る。
📊 モームリ vs 他の民間型サービス
項目 | モームリ | 即ヤメ | ヒトヤスミ |
---|---|---|---|
料金 | 22,000円 | 20,000円〜 | 16,500円 |
即日対応 | ◎ | ◎ | ◯ |
交渉力 | ◯(労組連携) | △ | △ |
相談しやすさ | ◎(LINE・女性安心) | ◎ | ◎ |
アフターケア | ◎ | △ | ◎ |
公務員対応 | △(要確認) | △ | ◯ |
🔍 民間型の注意点
• 法的な交渉(慰謝料・退職金請求)はできない
• 「交渉が必要なケース」では労組型や弁護士型を選ぶべき
• 中には“怪しい業者”もあるため、実績・口コミ・運営元の確認は必須
📣 ポイントまとめ
• モームリ:初心者・女性・価格と安心のバランスを重視する人に◎
• 即ヤメ:今すぐ辞めたい・最速を求める人に◎
• ヒトヤスミ:優しい対応を求める・高圧的でない会社に◎



結局、どれを選んだらいいんだろう?
4. 🟩 ケース別おすすめ


退職代行サービスは「どれが一番良いか」ではなく、あなたの状況に一番合っているかが大切です。
ここでは、よくある“退職を考える人のタイプ”を6つのペルソナに分けて、それぞれに合った退職代行の選び方を紹介します。
🧑💼 ケース①:ブラック企業に疲弊し、未払いもある人
- 状況例:「残業代が出ない」「有給が使えない」「上司からの暴言あり」
- 希望:法的にしっかり処理し、損害も請求したい
- 向いているサービス:
◎ 弁護士法人ガイア法律事務所
◎ 弁護士法人みやび - 不向きなサービス:
モームリ・即ヤメなど民間系(交渉力に限界あり)
弁護士型は費用が高めでも、“取り返せるお金”があるなら結果的に得。
🧑💻 ケース②:もうメンタル限界、明日から出社できない人
- 状況例:「電車に乗るだけで吐きそう」「LINEも電話も無理」
- 希望:今すぐ辞めたい。とにかく会社と関わりたくない
- 向いているサービス:
◎ モームリ
◎ 即ヤメ
◯ ヒトヤスミ(優しい対応に定評) - 不向きなサービス:
弁護士型(契約・書類が必要で重く感じることも)
モームリならLINEだけで完結。退職届も代行で送ってくれるから気持ちがラクに。
🧑🔧 ケース③:現場仕事・契約社員で静かに辞めたい人
- 状況例:「職場は悪くないけどもう合わない」「辞めるって言いにくい」
- 希望:静かに、円満に辞めたい。料金も抑えたい
- 向いているサービス:
◎ ヒトヤスミ
◎ SAKURA
◯ モームリ - 不向きなサービス:
即ヤメ(強制力や説明が少なく、誤解されやすい)
退職理由も自分で言いたくないなら、ヒトヤスミのように「人に寄り添う」系がおすすめ。
🧑🎓 ケース④:初めての退職で何も分からない人(新卒・若手)
- 状況例:「社会人経験1年目」「退職手続きも分からない」
- 希望:全部やってくれる、初心者に優しいところ
- 向いているサービス:
◎ モームリ
◯ Jobs(サポートが丁寧)
◯ ヒトヤスミ - 不向きなサービス:
SAKURA(シンプルすぎて自分で動く部分も多い)
モームリはLINEで丁寧にナビしてくれる。テンプレも送ってくれるから安心。
👩🍼 ケース⑤:育児・介護など家庭事情で辞めたい人
- 状況例:「保育園が決まらない」「親の介護が急に必要に」
- 希望:できるだけ穏便に。トラブルにならないよう手厚い代行がいい
- 向いているサービス:
◎ Jobs(労働組合+アフターケア)
◎ モームリ(女性利用者多数) - 不向きなサービス:
即ヤメ(相談の深掘りや柔軟性はやや劣る)
家庭の事情は会社が理解しづらいことも。代行で客観的に説明してもらうとスムーズ。
👔 ケース⑥:上司に言い出せない、でも揉めたくない人
- 状況例:「職場の雰囲気は悪くないが、辞める話を切り出せない」
- 希望:交渉してくれて、なるべく円満に辞めたい
- 向いているサービス:
◎ Jobs
◯ SAKURA(交渉可能、費用も安い) - 不向きなサービス:
民間の中でも交渉権がない業者
労働組合型なら“辞めたい理由を伝えるだけ”でOK。あなたに代わって会社と話してくれます。
ケース | 最適サービス | 理由 |
---|---|---|
ブラック企業で法的請求もしたい | ガイア、みやび | 弁護士が交渉・請求まで対応 |
今すぐ辞めたい | モームリ、即ヤメ | LINEで即日、精神的にも安心 |
静かに辞めたい | ヒトヤスミ、SAKURA | 費用も安く、穏便な対応 |
初めての退職で不安 | モームリ、Jobs | 丁寧なLINE対応、全体サポート |
家庭の都合で辞めたい | モームリ、Jobs | 説明・交渉の代行に長けている |
円満退職したい | Jobs、SAKURA | 労働組合型の“やわらかい交渉力” |
⸻
揉めてないならモームリでOK。
LINEで完結、料金も明朗。もう行きたくないなら、さっさと辞めて次へ。
ブラック企業でお金やパワハラの問題があるなら、弁護士法人へ。
取り返すべきものがあるなら、ちゃんと戦うべきです。
もう我慢しなくていい。辞めるだけじゃなく、“ちゃんと取り返す”なら、ガイア法律事務所へ。
5. 🗂️ よくある質問(Q&A)
Q. 本当に会社に行かずに辞められるの?
→ はい。どのサービスでも退職届の郵送と連絡代行で完結します。
Q. 会社から訴えられたりしない?
→ 弁護士法人や労働組合型のサービスなら法的リスクもカバー可能です。
Q. 何日で退職できる?
→ 最短即日〜2日以内。公務員などは事前確認が必要です。
Q. 相談だけでもOK?
→ モームリ・即ヤメ・ヒトヤスミは無料相談だけでも可能です。
6. 🔚 まとめ|あなたに合った“辞め方”を選ぼう
退職代行は「弱さの象徴」ではなく、「自分を守る手段」です。
どのサービスが“正解”かは、あなたの状況によって変わります。
• 法的トラブル → 弁護士系(ガイア/みやび)
• 人間関係ストレス → 労働組合系(Jobs/SAKURA)
• もう限界! → モームリ/即ヤメ/ヒトヤスミ
「辞める自由」はあなたにあります。
もうムリと思ったそのときが、あなたが自分を取り戻す第一歩です。
ぜひ、自分に合ったサービスで新しい一歩を踏み出してください。